月島駅より徒歩2分の歯医者

03-5547-4735

月島いなば歯科のインプラントページ

インプラント

月島いなば歯科のインプラントページ

月島いなば歯科の
「インプラント治療」

インプラント治療とは、歯を失った部分に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療です。入れ歯やブリッジと異なり、他の歯に余計な負担をかけることなく自分の歯のように噛むことができる治療方法です。

当院ではインプラント治療が他の歯の寿命を延ばすなど、口の中全体にとってメリットのある治療方法である場合に選択肢の一つとしてご提案しています。

歯磨きを丁寧に行う(セルフケア)・メインテナンスに通院すること(プロフェッショナルケア)がインプラント治療を含め、お口の中の健康を維持する条件と言えます。インプラント治療はメリットの多い優れた治療方法ですが、万能ではありません。全身状態などによってはお勧めできない場合もありますので、治療を行う前に個別に判断する必要があります。

インプラントを
ご検討中の患者様へ

インプラント治療は、ご自分のお口の中を健康にするための選択肢の一つにすぎません。インプラント治療だけでなく、お口の中全体の状態を把握し管理してくれるかかりつけ医を見つける事が大切です。

当院ではお口の中の状態だけではなく、生活習慣やご希望を踏まえた上で様々な治療計画をご提案させていただいております。最終的なゴールは、口元の悩みを解消し、快適に過ごしていただくことです。

インプラント治療のメリット・デメリットについても十分ご理解いただいた上で、上手に取り入れていただけるようご相談していきたいと考えております。

「インプラント治療を行う前に認識していただきたい事」

保険適用にならない理由

どの治療もメリットもあれば、
デメリットやリスクもあります。

インプラント治療についても同様で、口の中の状態や噛み癖・年齢によって個別に判断する必要があります。ご自身の口の中について精査し、どのような治療方法があるのか・治療方法によるメリット・デメリットについてご納得いただいた上で治療を進める必要があります。

① 歯を残す治療努力について

インプラントは失った歯を再び取り戻した感覚を得られる良い治療方法ですが、安易に自分の歯を抜くことはお勧めできません。天然の歯に比べると劣る部分も多くあります。残っている自分の歯の寿命を延ばすためにインプラント・ブリッジ・義歯などの人工物は存在します。

1本の歯を残すことで他にデメリット(骨が減り他の治療の選択肢が狭まる・他の歯に影響が出る・痛みが続き治療してもよくなる見込みが無いなど)があり全体の健康が失われるのであれば、抜くことをお勧めしなければなりません。

② インプラントは
定期メンテナンスが必須

インプラントは人工物なので、天然の歯のように虫歯になることはありません。しかし、インプラントを支えている骨が溶けてしまうインプラント周囲炎になることはあります。天然の歯の歯周病と似た症状が現れますが、インプラント周囲炎の方が歯周病よりも進行が速いという報告があります。

当院ではインプラント周囲炎になりづらいインプラントを採用していますが、やはり定期的なメインテナンスと噛み合わせの確認を継続的に行うことで違和感の少ない快適な使用感が持続します。

インプラント治療は被せて終わりではなく、継続的にメンテナンスを行うことで完結すると考えています。

〜 インプラントメーカー 〜

当院では科学的・臨床的に安全性が確立されているストローマン社のインプラントを採用しています。

インプラントのメーカーは世界中で数百種類あると言われ、日本国内だけでも30種類以上使われていると言われています。各社、様々なインプラントを生産販売していますが、安全性が立証されているメーカーは多くありません。

骨の中に埋め込み、失った体の一部として長期間機能し続けるインプラントは安全性の確立されている信頼のおけるメーカーのものを採用するべきであると当院では考えます。

インプラントのメリット

メリット①
他の歯に余計な負担をかけない

インプラントは歯が失われた部分の顎にチタン製のねじを埋め込み、人工の歯を作る治療です。

入れ歯やブリッジと異なり、自分の歯を削って負担をかける事がありません。 失った歯の部分に人工の歯ができるので、自分の歯の負担が少なくなり、治療することで現存する自分の歯の寿命を長くする可能性が高い治療方法であると言えます。

メリット②
違和感が少ない

インプラントは顎の骨に固定されているので、入れ歯などと比べ動くこともなく、噛み心地や味覚が格段に改善し、自分の歯と近い感覚でお使いいただけます。

天然歯の周りには歯根膜という組織があり、これによって噛んだ時の食べ物の硬さを感じたり、噛む力をコントロールするセンサーの役割も備えていますが、インプラントにはこのような組織はありません。 大きな違和感は生じませんが、自分の歯に比べると感度が劣るため噛み合わせに注意する必要があります。

インプラントのデメリット

デメリット①
手術が必要

インプラントは骨の中に歯の根に相当するインプラント(チタン製のネジ)を埋め込む手術が必要です。 手術の際には局所麻酔を行いますので、術中の痛みはほとんどなく入院の必要などもありません。傷口の安静を図るため、手術日の飲酒・激しい運動・入浴(サウナなど含む)は控えて頂きます。

骨を増やす手術を行った場合や骨の状態によって手術の後に腫れることがあります。腫れる事は身体の自然な反応ですので、インプラントの予後に影響はありません。

デメリット②
治療期間がかかる

インプラントが骨と結合する治癒期間が必要となります。 治癒期間は骨の状態や全身状態により異なり2~3ヶ月、場合によっては6ヶ月程度時間を要することがあります。

当院では表面性状が優れており、従来の治療期間を3~4週間にまで短縮する事が可能なインプラントを使用しており、初期の段階での失敗を少なくする配慮を行っています。

デメリット③
骨の状態によって
複数回の手術が必要になることもある

周囲の歯がしっかりしていれば、入れ歯やブリッジの治療は可能ですがインプラントの場合には失った歯の部分の骨の高さや幅が不十分だと埋める事ができません。 骨造成や骨の移植などを併用して手術を行う場合もあります。

インプラントの寿命
また、インプラントの寿命は、インプラントの種類によって多少異なります。 治療を受けた患者の10年間の研究報告で、成功基準(動揺・異物感・インプラント周囲の感染がない)をクリアした割合が全体の97%と高いインプラントを当院では採用しています。
全体的に成功率の高いインプラントですが、医療に絶対はありません。 インプラント治療を行う前に成功の妨げになる因子を排除し、無理の無い計画を立てる事が大切であると考えています。

「インプラント治療がおすすめの方」

健康な歯を削る事に抵抗がある方
ブリッジで失った歯を補う場合には、補う部分の隣の歯を削る必要があります。
虫歯などになっていない歯を削る事で、歯の寿命を短くしてしまう場合もあるため、欠損した部分のみの治療で完了するインプラントをお勧めする事があります。
奥の歯を失った方
両隣に支えとなる歯がないとブリッジ治療は行えません。奥の歯を失った場合、治療の選択肢は入れ歯かインプラントになりますが、入れ歯に抵抗を感じる方、入れてみたけれど違和感が強いという方にはインプラントがお勧めです。

「インプラント治療が難しい方」

喫煙をしている方
喫煙により粘膜の血流が悪くなり、傷の治りや骨を作る細胞の増殖・分化に影響を及ぼします。国内・国外の論文においても喫煙がインプラント治療の妨げとなることは明らかです。当院では、インプラント治療を受けられる際には継続的な禁煙をお願いしています。

その他にも糖尿病や骨粗しょう症がある場合にはその病状について主治医の先生と相談の上、治療を進める必要があります

インプラント治療は保険適用にならない理由

保険診療とは健康保険が適応される診療のことで、医療費の3割程度を自己負担すれば治療を受けることができます。
決められた方法・材料を使った場合にのみ保険診療の対象となります。噛む機能や見た目の美しさの向上を目的とした治療(ダイレクトボンディングなどの審美的な詰め物、セラミックス治療、矯正治療)は健康保険の適応とならず、自由診療となります。

虫歯や歯周病・加齢によって歯を失った場合に用いられる一般的なインプラント治療は入れ歯や保険適応材料を用いたブリッジと異なり噛む機能の向上を目的としていると判断されるため保険診療の適用されない自由診療となります。

医療費控除と高額療養費制度

インプラント治療は費用が高額となるため医療費負担を軽減する国の制度(医療費控除と高額療養費制度)を利用することができます

医療費控除とは、1年間(1月1日から12月31日まで)に支払った医療費に対して受けられる所得控除のことです。医療費控除を受けるためには翌年の確定申告期間に最寄りの政務署に確定申告書・源泉徴収票などの提出が必要となります。

高額療養費とは1ヶ月に支払う医療費が一定額を超えた場合に超過分を支給してくれる制度です。詳細につきましてはお手持ちの保険証の保険者までお問い合わせください


インプラント治療の流れ

1. 全身状態・口腔内の診査

口の中の状態(現在お悩みの場所や、今までの治療歴、虫歯の状態、歯肉の状態、噛み合わせ)および全身状態・喫煙歴について問診・診察を行います。

レントゲン撮影を行い、残存歯の状態や顎の骨の状態を確認し、口の中全体について総合的な治療計画を立てます。

治療計画について、いくつかの方法をご提案しそれぞれのメリット・デメリットをご説明します。その中でインプラントを含む治療をご希望された場合には、さらに詳しい診査を行います。

2. 顎の骨の診査

CTを用いて欠損部の骨の量・厚み・質を3次元的に把握し、通常のレントゲンでは得られない情報を分析できます。

また血管・神経や残っている歯との位置関係も3次元的に把握し、インプラントを埋めることができるか、適切な位置はどこかなど詳しく診断します。

当院ではCTを完備しており、撮影も担当医が責任を持って行います。

3. インプラント位置・種類の決め方

現在のお口の中の状態とCTを専用のソフトで重ね合わせ、残っている歯や骨の状態を把握します。

適切な位置に適した種類のインプラントを埋められるよう術前に治療計画を立てます。

決めた位置にインプラントを埋め込めるようオーダーメイドのガイドを作成し埋めることも検討します。

4. 患者様への説明

インプラント治療が可能であるかどうかのご説明を行います。

可能である場合、術中のリスクやおおよその手術時間や術後の注意事項などをご説明します。

心配なことや疑問があればご質問ください。

5. インプラントの埋入手術

顎の骨の中に人工歯根(フィクスチャー)を埋め込みます。

局所麻酔を行い、痛みのない状態で手術を行います。

また入院の必要などはありません。

6. 治癒期間

埋入した人工歯根が顎の骨と結合するまで安静期間をおきます。

おおよそ2ヶ月から4ヶ月程度ですが、骨の状態や部位によって待つ期間は異なります。

この間に必要であれば治療計画に沿って、虫歯の治療などを行なっていきます。

7. 上部構造の印象・設置

インプラントが骨の顎と結合したところで、型取りを行い、上部構造の作成を行います。

上部構造の噛み合わせを確認し、設置を行います。

8. メンテナンス

治療終了後、定期的なメンテナンス(清掃と噛み合わせのチェック・調整)を行います。メンテナンスの間隔は、担当医が判断しご説明します。

メンテナンスはインプラントだけではなく他の部分についても行います。

また、マウスピースなどの着用の説明があれば、指示に従って長期間より良い状態で維持できるように管理します。

破損の際の保証について
インプラントは安定して長くお使いいただけるとは言え、手を加えずに永久に持つものではありません。適正にお手入れをしなければ健康な状態を保つことはできません。

当院では定期検診にご来院いただくことなど(*)を条件とし、被せ物について5年間の保証・骨の中のインプラント体については10年の保証を行なっております。定期検診に合わせて、必要な治療やメンテナンスがある場合は患者様ごとにご説明させていただき、長く良い状態で使っていただけるよう管理させていただきたいと考えています。

*保証条件として定期的なメインテナンス・日常でのセルフケア・ナイトガードの着用指示があった場合の遵守などが条件となります。

インプラントの症例写真

症例01

治療前 治療後
主訴 奥の歯がグラグラする。
痛みはないが、歯茎から膿が出ているようだ。
治療期間 4ヶ月
治療費 440,000円+tax
治療内容 インプラント×1

治療前:
専用の部品で歯茎の形を整えているところ

治療後:
審美的な被せ物により違和感なく使用できている

歯の根が折れており、保存的処置が難しいことを説明。

ブリッジ・インプラント・義歯についてご説明したところ、インプラント治療を希望。
インプラント治療がスムーズになるよう骨を減らさないよう丁寧に抜歯を行い、抜歯窩への治癒にも配慮。

夜間の歯ぎしりを行うとのことなので、ナイトガードの使用を必須とお伝えした。

電話でお問合わせ